やまぐち文化イベント情報一覧
- 全てのエリア
- 全てのジャンル
全26件中 1〜10件目を表示
-
山口・防府エリア 山口市 / 文芸
第19回テーマ展示「中也の本棚―日本文学篇(仮)」
- 期日:
- 2022年2月16日(水)~2023年2月下旬 9:00~18:00※入館17:30まで(11月以降は17:00まで※入館16:30まで)〔休館:月曜(祝祭日の場合は翌日)、毎月最終火曜日〕
- 会場:
- 中原中也記念館
中原中也は読書家で、日記などに記された読書記録により、中也がどんな本を読んでいたかを知ることができます。本展では、中也の読書本のなかでも日本文学の本に焦点を当て
-
宇部市 / その他
宇部市 観光ボランティアガイド
- 期日:
- 2022年4月1日~2023年3月31日
- 会場:
- 宇部市内
生涯学習をしながら、ボランティア活動を行っている団体で、宇部市の観光ボランティアガイドや各種セミナー・学習会での講師、小中学校での授業のお手伝いなど幅広い場で活
-
山口市 / 文芸
ふるさと山口文学ギャラリー企画展 「河上徹太郎と中原中也 ~河上徹太郎生誕120年を記念して」
- 期日:
- 2022年4月28日~2022年8月30日 月曜、月末閉館日は閉館 9:00~19:00、土日祝日は17:00まで
- 会場:
- 山口県立山口図書館
やまぐち文学回廊構想推進協議会により「やまぐちの文学者たち」に選定された文学者を中心に、本件ゆかりの文学に関する資料を展示・紹介する企画展を実施します。 展示に
-
宇部市 / 美術
つくる・みる・かんじる美術室2022
- 期日:
- 2022年7月1日~2022年8月21日(休館日:火曜日)
- 会場:
- ときわ湖水ホール
ものづくりを楽しむ夏の恒例企画を開催します。
-
萩市 / 美術
未来へつなぐ陶芸-伝統工芸のチカラ展
- 期日:
- 2022年7月2日~2022年8月28日
- 会場:
- 山口県立萩美術館・浦上記念館
我が国が誇る工芸技術「陶芸」は、時代とともに技法や表現が多様化し、現代まで著しく進化を遂げてきました。とりわけ昭和戦後期以降には、陶芸家の創作活動が活発化し、意
-
- 東京展の様子 提供 庵野秀明展実行委員会
山口・防府エリア 山口市 / 美術
庵野秀明展
- 期日:
- 2022年7月8日~2022年9月4日
- 会場:
- 山口県立美術館
総監督を務めた最新作『シン・エヴァンゲリオン劇場版』(2021)が興行収入100億円を超える大ヒットとなった庵野秀明(1960-)。 本展では、庵野がアマチュア
-
萩市 / その他
特別展「めざせ!貝のトレジャー王国」
- 期日:
- 2022年7月9日~2022年9月19日
- 会場:
- 萩博物館
アートや宝石のように、いつの世も人を魅了する「貝」。萩市のコレクターから多数の標本が寄贈されるのを機に、館蔵標本とあわせ、世界~日本そして萩の貝2千種類以上を一
-
光市 / 美術
光市ゆかりの画家展
- 期日:
- 2022年7月9日~2022年9月18日 9:00~17:00
- 会場:
- 光市文化センター
光市3大画家と呼ばれる難波覃庵・巌島虹石・宝迫虹汀の作品をはじめ、戦後の一時期を光で過ごした松田正平等光市ゆかり作家の作品を展示します。
-
美祢市 / 音楽
第11回秋吉台音楽コンクール 弦楽器部門
- 期日:
- 2022年7月15日~2022年7月17日(第1次予選:7/15、第2次予選:7/16、本選:7/17)
- 会場:
- 秋吉台国際芸術村
年々レベルが高まっており、国内屈指のハイレベルなコンクールと注目される音楽コンクール。将来が期待される若手弦楽器演奏家によるフレッシュな演奏に触れてみませんか。
-
- 動物が進化の中で獲得した行動や形態・機能を、約100種類の剥製や世界初公開の映像で紹介。県内の動物園や水族館とも連携し、実際の動物観察へつなげる展覧会です。
山口・防府エリア 山口市 / その他
特別展「ふしぎ!おどろき!大動物展」
- 期日:
- 2022年7月15日~2022年8月28日 9:00~16:30(入場は16:00まで) 休館日:原則として月・火
- 会場:
- 山口県立山口博物館
すべての生物は繋がりあい多様な生物の世界を維持しています。長い年月の中で動物は生息地の環境に適応し、その生き様は動物種により異なっています。多種多様な動物たちの